独自のコンテンツで多様性を反映したビジュアルを使用して適切な情報発信を行う

  エージェンシー, メディア, 企業

ダイバーシティとインクルージョンを重視する姿勢が求められる現在、ビジュアルコミュニケーションを正しく行うことがかつてなく重要になっています。また、消費者の基準もかつてなく高くなっていることから、インクルージョンによってつながりを構築する大きなチャンスだと言えます。そこで、現実に忠実に被写体を起用してコンテンツを制作しやすいようにゲッティイメージズは運営を行っています。

数百万点にもおよぶ多様な写真素材や映像素材は気軽に使えるものですが、自分たちだけが使える独占的なビジュアルが必要なときはどうすればいいのでしょうか? ゲッティイメージズには、どのようなご要望やプロジェクトにも応えるための経験と世界的なネットワークがあります。

ゲッティイメージズのカスタムコンテンツをご利用いただくと、世界レベルのクリエイターからご利用者のためだけに提供されるコンテンツを入手することができます。ゲッティイメージズの顧客調査では、コンテンツ制作を依頼する最も重要な理由として、信憑性と地域性を求めていることを挙げる回答が約50%に上ります。このニーズに応えるビジュアルを手に入れることは、33万人以上のフォトグラファーやビデオグラファーからなる世界的なネットワークにより、かつてなく簡単になっています。そこでこのページでは、インクルージョンを反映してブランドのビジュアル表現を発信するために、多様性のある独自コンテンツの制作にカスタムコンテンツが役立つわけをご案内します。

GI-Newscred_CustomContent-1208691737_Sub3.jpg

世界中から提供されるリアルなビジュアル

ゲッティイメージズのネットワークには、多様な経歴を持つ世界各地のフォトグラファーやビデオグラファー、そしてクリエーターが含まれているので、様々なターゲット層の心に響くリアルなコンテンツを作ることができます。そのため、キャンペーンや広告などを制作する際に、対象となる市場によってダイバーシティとインクルージョンの意味が異なっていても、そのことを考慮したビジュアルを使用することができます。多様性は場所だけではありません。ひとりひとりのフォトグラファーやビデオグラファーが各々のアイデンティティを体現して、その視点から撮影して、ご要望に沿ったビジュアルを制作しています。

327748_NewsCred_CustomContentDandI_800x528_sub3.gif

優先事項に適したコンテンツのストック

カスタムコンテンツの手続きが完了したあとは、撮影ブリーフに必要項目を記入して必要な写真や映像の種類を伝える以外にすることはありません。あとは、ゲッティイメージズのクリエイティブ・ディレクターが質問などに対応し、撮影ブリーフがクリエイターのもとに届けられます。目指すものを撮影ブリーフで明確に示せるようにすることで、ニーズに応じたビジュアルを適用できるようになっています。とくに該当するにが、ダイバーシティをはじめ、ジェンダー、人種、年齢など、人に関する特性を扱う場合です。

コスト削減と法的保護の確保

カスタムコンテンツなら、細かい作業に気を取られる必要はありません。フォトグラファーの選定から制作物の管理まで、すべてゲッティイメージズが行います。また、ブランドに焦点をあてたい場合には、ブランドの製品やブランドを示すものをビジュアル内で起用することができます。これにより、ブランドに適していて予算内に収まるコンテンツを撮影ブリーフに従って作成することが可能になっています。カスタムコンテンツで手に入れた独占コンテンツには、業界最高水準の補償が上限なしで適用されるので、使い方に悩むことなく安心してコンテンツを使用することができます。これはつまり、SNSへの投稿、デジタルキャンペーンなど、様々な用途で何度でも商業的に利用できるということです。

327748_NewsCred_CustomContentDandI_1600x1056_sub3.jpg

ビジュアル戦略の見直し

競合他社は、現在の消費者のニーズを満たすためにビジュアル戦略を調整し、適応させています。明確に言えば、消費者がブランドに寄せる期待は、ダイバーシティとインクルージョンというまったく新しい段階にまで及んでいます。だからこそ、ダイバーシティとインクルージョンを反映したビジュアルを独占的に使用できる状態にして、リアルなビジュアル表現の基盤を未来に向けて構築し始めることが重要なのです。

ビジュアルに関するゲッティイメージズの専門性を活かしてToyotaFacebookなどの企業がカスタムコンテンツを利用した事例がこちらです。多彩なニーズに応えるカスタムコンテンツの模様をぜひご覧ください。お客様のニーズをお伺いし、カスタムコンテンツのご提案をさせていただきます。詳細については、お気軽にお問い合わせください。詳細については、お気軽にお問い合わせください。