
新機能:似ている色のビジュアルを検索する「類似の色」
ブランドの世界観を作ることはとても重要です。特にオンラインの世界でブランドを際立たせるうえで効果的なのが、色です。視覚的に消費者とのつながりを育むうえで役立ちます。また、色に一貫性を持たせることで、SNSや印刷物のほか、様々な媒体での広告でブランドを認知させやすくなります。
一貫した世界観と色展開を実践しやすくするために、ゲッティイメージズでは新機能「類似の色」で画像を検索することができるようになりました。色、トーン、明るさ、雰囲気に合わせて、任意の画像の色と似ている画像を検索することが可能です。こちらの動画で使い方をご覧ください。
類似色画像の検索機能を活かして、カラフルなビジュアルコンテンツを制作してみましょう。SNSや印刷物などで際立つキャンペーンを実施するための4つのポイントを紹介します。
一貫した色展開にする
キャンペーンで使用する色を選ぶ際、軽い気持ちで臨んではいけません。戦略的に色を選び、表現したい感情を伝えられる色を選びましょう。
一定のトーンを感じさせるキャンペーンを行う
適切なトーンを保ちましょう。厳かなトーン、陽気なトーン、繊細なトーンなど、イメージに近いものを探して、それに似た画像を見つけると便利です。
明暗を意識する
明るさや暗さは、キャンペーンの認知度に影響を与えるので、必ず正しいバランスを取るようにしましょう。もしくは、自分の期待する視覚効果を高めるために明暗を設定して、日当たりの良い雰囲や暗い色合いにしてもいいでしょう。
どのキャンペーンでも適切なムードを設定する
キャンペーンに意図するムードをもたらす適切な画像を選択して、オーディエンスに没入感のある体験を提供しましょう。
色展開の効果を高めるにあたって、新機能「類似の色」をぜひ試してみてください。ゲッティイメージズの検索で利用することができます。
1174824551, MirageC | 820375234, Peter Cade | 1134454088, Westend61 | 1151026711, Thomas Barwick | 901670082, Flashpop