ビジュアル使用権の基礎知識:安心して素材を使用するために

  メディア, 企業

「理想の素材を見つけた!でも、SNSやウェブサイトに使用できるかわからない…」。素材の使用権について理解するのは、大変です。時間に追われているときであれば、なおさら大変でしょう。ビジュアル制作や広告キャンペーンを問題なく進めるには、使用権について理解することは不可欠です。

このページでは、使用権について押さえておくべきポイントと、ビジュアル制作に適した使用権についてまとめました。

使用権とは

使用権のまえに、著作権について説明します。著作権法では、写真を含む独自の創作物が保護されています。ほとんどの場合、著作権保護された素材を、創作者の許可なく、複製、使用、販売することはできません。たとえば、ロックコンサートで撮影された素敵な写真を使いたいとしても、写真の使用権(“ライセンス”とも呼ばれます)を購入し、特定の条件にしたがってその素材を使用することに同意しなければなりません。ストックフォトをダウンロードしたり、ストックフォトを利用する定額プランを契約したりすると、契約書に説明されている内容で使用許可を購入することができます。これが使用権にあたります。

毎日大量のビジュアルが消費されるソーシャルメディア時代において、著作権はとりわけわかりにくいものです。「ビジュアル素材から利益を得なければ、使用権はいらない」、「通知を受けてもビジュアル素材を削除すれば、違反金が課されない」という認識をよく耳にします。残念ながら、これは誤解です。適切な使用権を持っていることを確認せずにビジュアル素材を使用したためにキャンペーンが中止になる、といった状況は避けたいものです。

必要な使用権を判断する方法

ストックフォトサイトによって、提供される使用権が異なります。ビジュアル素材を購入しても、ソーシャルメディアでの使用権のみしか与えられず、自分のウェブサイトで使用するには追加の使用権を購入しなければならない場合があります。

ビジュアル素材を購入するときには、まず、素材の用途(“報道/出版用途”または“商業用途”)を決めるようにしましょう。通常、商業用途とは製品を販売するために使用することを意味します(マーケティングキャンペーン、プロモーション、製品など)。写真を商業用途に使用する場合、被写体の権利について契約を交わし(人物の場合は“モデルリリース”、建物の場合は“プロパティリリース”と呼ばれます)、企業ロゴはすべて消去しなければなりません。ゲッティイメージズのロイヤリティフリー素材は、こうした点にすべて対応しているので、安心して商業用途に使用できます。

素材の用途が決まったら、次は自分に適する購入プランを決定します。チーム全体で素材を利用できるゲッティイメージズの定額使用プラン「プレミアムアクセス」では、ビジュアル制作のニーズに合わせて使用権(複製権を含みます)と免責サービスの範囲を選べます。

プレミアムアクセスでは、エントリー、スタンダード、プレミアムの3つのレベルの使用権と免責サービスを提供しています。

使用権と免責サービス:エントリー

  • 「最小」レベルに含まれる使用権と免責サービスは次のとおりです。
    • デジタルメディアでの利用。
    • ロイヤリティフリー素材の商業利用(印刷物や、デジタル形式の宣伝/プロモーション/ウェブサイト/バナー広告など)。
    • 1万米ドルまで補償(契約内容にもとづく素材使用に対して知的財産権侵害の賠償請求を受けた場合、その請求に関連する費用をゲッティイメージズが1素材につき最大1万米ドルまで補償します)。
    • ビジュアル素材を10人までと共有可能(キャンペーンで使用したビジュアル素材を他部署でも使用できます。※共有できるのは同組織内のメンバーに限られます)。
    • 契約期間にくわえて30日間はエディトリアル素材を利用可能。
    • 印刷部数50万部まで。
  • 「最小」レベルには、次のものは含まれません
    • 製品パッケージでの利用。
    • デジタルテンプレートでの利用(名刺など)。

使用権と免責サービス:スタンダード

ビジュアル素材の印刷による複製には、「標準」レベルのほうが適する場合があります。

  • 「標準」レベルに含まれる使用権と免責サービスは次のとおりです。
    • デジタルメディアでの利用。
    • ロイヤリティフリー素材の商業利用(印刷物や、デジタル形式の宣伝/プロモーション/ウェブサイト/バナー広告など)。
    • 25万米ドルまで補償(契約内容にもとづく素材使用に対して知的財産権侵害の賠償請求を受けた場合、その請求に関連する費用をゲッティイメージズが1素材につき最大25万米ドルまで補償します)。
    • ビジュアル素材を無制限に共有可能。
    • ビジュアル素材を使った製品(製品パッケージでの利用など)を10万個まで再販可能。
    • 契約期間にくわえて30日間はエディトリアル素材を利用可能。
    • 印刷部数無制限。
  • 「標準」レベルには、次のものは含まれません
    • デジタルテンプレートでの利用(名刺など)。

使用権と免責サービス:プレミアム

「拡張」レベルは、もっとも広範な使用権と免責サービスを提供します。

  • 「拡張」レベルに含まれる使用権と免責サービスは次のとおりです。
    • デジタルメディアでの利用。
    • ロイヤリティフリー素材の商業利用(印刷物や、デジタル形式の宣伝/プロモーション/ウェブサイト/バナー広告など)。
    • ビジュアル素材を全ユーザーと共有可能。
    • デジタルテンプレートでの利用が無制限。
    • ビジュアル素材を使った製品(製品パッケージでの利用など)を無制限に再販可能。
    • 補償額無制限。
    • 印刷部数無制限。

こちらの3つのレベルのほかに、お客様のニーズに合わせて契約内容をカスタマイズすることが可能です。使用権についての詳細は、ゲッティイメージズのコンテンツに関するライセンス契約をご覧になるか、営業担当者までお問い合わせください。